日本の酒は世界一

日本酒愛好家による日本酒堪能記

【今宵の逸品 龍力 純米吟醸 ドラゴン 黒】

【今宵の逸品 龍力 純米吟醸 ドラゴン 黒】

純米吟醸酒
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)・兵庫錦100%使用
精米歩合 60%
アルコ-ル分 16度
日本酒度 +4 酸度 1.5

・・・本田酒造さんウェブサイトより・・・

兵庫県が温暖化対策や酒米の品質向上など、これからの時代を考え開発したお米「兵庫錦」を100%使用。

兵庫錦は山田錦を母方に、西海134号を父方に掛け合わせた酒米です。

味わいがありながらもスッキリとしたキレ。

コンセプトは「甘みは旨味」。

ぜひ、この新品種酒米・兵庫錦の実力をお確かめ下さい。

もしかしたら、山田錦を超える時代がくるかもしれない!?

f:id:nihonnosake0515:20200604183257p:plain

~酒蔵様、今宵も美味をありがとうございます~



【今宵の逸品 房島屋 中汲み 純米超辛口 無濾過生原酒】

【今宵の逸品 房島屋 中汲み 純米超辛口 無濾過生原酒】

純米酒
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合 65%
アルコ-ル分 17度
日本酒度 +12 酸度 1.8
使用酵母 協会7号酵母
醸造年度 1 BY

・・・所酒造さんウェブサイトより・・・

「個性のある酒」を目指して・・・

自分がほんとうにおいしいと思えるお酒をつくりたい!そんな思いで房島屋を造り始めて10年と少しが過ぎました。

最初は手探りで始めた酒造りも、徐々にお客様が増えていくに従い、房島屋らしい個性というものが何となく出来てきた気がします。

それは「酸」であったり「食中酒」であったり「燗酒」であったり。

造り手の自己満足だけの酒造りはしたくないし、造り手の価値観を一方的に押し付ける売り方はしたくないと考え、お客様と意見をぶつけ合いながら、その時々の自分の感性を大切に酒造りをしてきました。

モノ造りは「品質を上げる」ことがとても大切です。

そして、(特に小さな酒蔵では)お酒の「品質を上げる」とは「酒質を上げる」ことと「スタイルを確立し育てること」だと思うようになりました。

もちろん(一般的な)酒質を上げることと、(蔵の)スタイルを守ることが矛盾する場合もあります。

そもそも、まだ「スタイル」と呼べるようなものが確立できているかどうかもわかりません。

また、「今度はこれが造りたい!」と新たなアイテムを増やせば、新しいお客様と出会う代わりに、今までのお客様が離れていくこともあります。

あらゆる面で試行錯誤を続けながら、少しずつ目指す「品質」に近づくようさらなる努力をしていきたいと思っています。

そんなことを少しでも感じながら、房島屋を飲んで頂ければ幸いです。

f:id:nihonnosake0515:20200531085922p:plain

~酒蔵様、今宵も美味をありがとうございます~

 

【今宵の逸品 紀土 -KID- 特別純米 カラクチキッド】

【今宵の逸品 紀土 -KID- 特別純米 カラクチキッド】

特別純米酒
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合 麹米50% 掛米55%
アルコ-ル分 15度

・・・平和酒造さんウェブサイトより・・・

蔵は、山地の多い和歌山でも山の麓の盆地に位置します。

朝夕の冷え込みが厳しく、また木や山、大地に磨かれた地下水が豊富な酒造に適した場所です。

柔らかい旨みがありながらもすっきり辛口に仕上がっています。

紀州の風土を感じていただければ幸いです。

f:id:nihonnosake0515:20200524083502p:plain

~酒蔵様、今宵も美味をありがとうございます~

 

【今宵の逸品 香取 90 無濾過生原酒】

【今宵の逸品 香取 90 無濾過生原酒】

純米酒【生酒・原酒】
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合 90%
アルコ-ル分 20度
酵母無添加

・・・寺田本家さんウェブサイトより・・・

純米酒“香取”は精米歩合80%と90%がございます。

精米歩合」とは日本酒の原料米を磨いた割合のことで、たとえば精米歩合80%は、玄米を2割磨いて残り80%のお米で造ったことを表しています。

私たちが食べている白米のご飯を精米歩合に置き換えると、90~92%精米にあたります。

低精白のお米を原料に醸したお酒には、“雑味”といわれる味が多くなるのですが、それはお米本来の味わいや旨みが濃いということ。

初めて飲むと、ちょっとくせがあるな、酸味が強いな、と感じられるかもしれません。

それこそが低精白の純米自然酒「香取」の持ち味です。

お米をぜいたくに磨く技術のなかった江戸時代頃のように、昔ながらの手仕事で醸した自然酒「香取」。

その味わいをぜひお試しください。

※「香取」の名前は地元の「香取神宮」様からいただき、御神酒としても納めさせていただいております。

f:id:nihonnosake0515:20200517181357p:plain

~酒蔵様、今宵も美味をありがとうございます~